経営する店舗は知らないうちに歪んできます。それは店舗をマネジメントする人間が当初は「顧客目線(買い手目線)」で運営していたのにやがて「売り手目線」で運営されるようになる為です。
その歪みをなぜ経営する本人が修正出来ないかと言えば第三者の目線(スーパーバイジング)で店舗を見るには相当の技術がいるからです。若しくは外の人間であれば見る事が出来るかも知れません。
なので弊社のクライアントの方でも定期的に店舗や経営体のスーパーバイジングを外注する方もいます。
単なるモニターやアンケート等の目とは別格の技術を持って診断致します。
特に売上構築の際はこのスーパーバイジングで8割が決まると言われています。
それは具体的な対策を提案出来るからにほかなりません。
どこに問題があるのか?
これが分かれば解決は早い訳です。
プロによるスーパーバイジングを一度堪能してみて下さい。
追伸、あなたがもし飲食店経営をしているのなら「物理的販売力」と言うのをみてもらって下さい。
これが損益分岐点を下回る経営体も稀に存在します。もう、そのような店であればどんなに努力しても利益が出る事はまずありません。tたとえ利益が出ても薄い利益しか出ない店舗も存在します。
私達がこの仕事をして常に思っている事を言わせて頂きます。
不振店をつくる人は自分達で繁盛店をつくれると思っている人。繁盛店をつくれる人は知っている人から聞ける人。
これが言えるのはこれを読む皆さんよりも数多くの店舗経営者、店舗に関わって来たから分かる事です。
繁盛のし方を知らないで繁盛する店舗を持つ人はいない。
店舗経営は実業なので運よく繁盛する店舗は今時ありません。
賢明な方であれば一日も早い診断をされるべきです。
手遅れと言う状態だけは・・・
どんな店舗もそうですが繁盛する経営体と繁盛してない経営体って1つの事が出来ているかいないかなんです。それは「客数を増やす行動」をしているかしていないか?
特に飲食店や物販店ってあまり意識しないでも顧客はそれなりに来店するのでその部分が希薄になっている経営体って多いんです。
また、ある程度の期間営業しているとどうしてもその経営体の癖や意味のない作業や言ってみれば歪みが出てきます。これは中からは分からない事が殆どです。
こんな事が重なってジリジリと顧客を減らして行きます。
凄く大変なのは・・・
あまりにこの状態を放置していると再生に時間と費用がかかります。
特に昨今はインターネットの普及で売り方も多様化しているので是非こんなサービスを定期的に受けられたらと思います。
また、新しい事を考えている方にも適したサービスだと思います。
スケジュールの問題もありますが一日で足りない方は複数日利用して下さい。
費用は以下のようになります
一般:120,000円/日(同日専門家2名の場合は150,000円/日)
アスケン会員:70,000円/日(同日専門家2名の場合は80,000円)
※専門家2名の方が広く受けられますのでコスト安と思います。
※交通費、宿泊代は依頼者の方の負担でお願いします。
ご依頼の方は>>>コチラ
弊社リトルライオンが主催する「明日の実務経営意匠研究会(アスケン)」の公式アプリがGoogle play Apple store からダウンロードが出来るようになりました。勿論、無料です。講座参加の無料クーポン券やお得な情報配信しています。店舗経営をされている方、これから経営を考えている方はすぐにGO!